【経験談】車中泊フェスの過ごし方【持ち物】

 

f:id:sandwich_timemachine:20220709130515j:image

 

 

2019年の夏、野外フェスのために3泊4日しました。

 

参加したフェスはSWEET LOVE SHOWER

 

1泊は車中泊、2泊は宿へ。

 

初めての大型フェスでウキウキしていましたが、車中泊を舐めていたせいでえらい目にあった気がします。

 

今回は、車中泊・宿・フェスについてのお話。

 

 

ということでまずは車中泊編。

 

これを事前に知っていればもう少し快適に過ごせたな…と反省しているので、良ければ参考にしてください。

 

 

 

スケジュールは
横浜からレンタカー →ファミレスで夜食 →SAで休憩しつつ山中湖へ →公式駐車場で車中泊ラブシャ →宿泊 →ラブシャ →宿泊 →観光しつつ横浜へ戻る

 

先程も書きましたが、3泊のうち1泊は車中泊です。しかもフェス前日。

 

 

 

 

車中泊を経験して〜

 

①車内は狭い
これは誰もが想定できますね。
脚は伸ばせないし、ずっと体重を支えるお尻と腰はそう長く持たなかった。

やっとウトウトし始めたと思ったら、急に腰痛が襲ってくる。

あとネックピローを持ってこなかったので首がもげるかと思った。

 

②トイレが無い
計画の段階では、駐車場の周りには宿が沢山あったので、最悪そこで借りれば良いか〜なんて最低なことを考えていました。
夜中にトイレに行きたくなった私は友人を引き連れてトイレ探しをしましたが、ド深夜という事もあって辺りは真っ暗。
しかも、宿だと思っていたのが実は民家やコテージだと発覚。

結局、車を出してもらって、朝食を買いがてらコンビニでお借りした。

※おトイレ対策は大事ですが、車内はとても乾燥するので水分補給はしっかりしましょう!

 

③周りの車がうるさい
ラブシャは真夏開催なので当然気温が高いです。

駐車場はアイドリングストップがルールですが、エアコンをつけっぱなしにする車がほとんどです。

私達の周りの車もエンジンフル稼働だったようで、その音が非常にうるさかった……

それと、翌日のセトリを爆音で予習する車もいて、バスドラの音がドンドンと永遠に聴こえてきていました。

 

④歯磨きが難しい

この時は、たまたま近くに手洗い場があったのでまだ良かったですが、車中泊だと歯磨きしづらいです。

浄水で口を濯ぎたい派なのて、ミネラルウォーターを購入して濯ぎました。

 

※歯磨き粉を森に吐き出すのはマナー違反なのでご注意を!

 

⑤メイクがしずらい
人前でメイクすることに抵抗がある人は居るはず。私もそのタイプ。
そもそも洗顔はできませんし、粉を飛ばさないように車外でメイクしなきゃいけないので、人目が気になりました。

 

 

 

 

改善点

 

では、どうすれば快適な車中泊ができたのか。

 


①全身が痛い

→腰痛対策のクッションとネックピローは必須!!

 


 


 

口をつけて膨らます必要がないので衛生的です。

使わないときは小さく畳めます。

 

 

②トイレ無い

→トイレはSAなどで済ませておく!いざと言うときに頼れるトイレを事前にリサーチする。

 


 

出番がないと良いのですが(笑)

立ちションなんて以ての外ですから、万が一に備えて携帯トイレは持っていた方が良さそう。

 


③騒音で寝れない

→耳栓を用意しておく!イヤホンでお気に入りの音楽を聴くのも良さそう!

 


 

自分の耳に合ったものを探してくださいね。

 


④歯磨きが難しい

→グチュグチュ濯ぐだけでケアできるアイテムを使う!!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マウスウォッシュ オクチレモン 携帯用 口内洗浄液(5本*3袋セット)
価格:860円(税込、送料別) (2022/7/9時点)

楽天で購入

 

愛用中のオクチレモン。

口内の汚れが見えるカタチになって出てくるんです。正直ギョッとします(笑)

薬局でも売っています。

 

濯ぐだけではなくしっかり磨きたい人は水が要らないオーラルピースを使うのが良いかも。

近くに水場がなくても安心です。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】フードケア オーラルピース クリーン&モイスチュア 80g
価格:1100円(税込、送料別) (2022/7/9時点)

楽天で購入

 

水がなくても、濯ぐことができなくてもOK。

車中泊だけでなく災害時にも便利。

 


洗顔できない

洗顔代わりになるパック、拭き取りシート使おう!

 


 


 

水がなくても大丈夫&清潔

夏なのできちんと顔を拭いてリセットしましょう!!

 


⑥メイク難しい(恥ずかしい)

→クッションファンデやリップチーク、マルチパレットなどの万能なコスメを使って工程を減らそう!時短になるし荷物も減る!

 


 

 

崩れないクッションといえばTIRTIRですよね。

夏フェスは汗との闘いですし、まだマスクは外せないので崩れにくいものを使いましょう!

 


 

 

Too Facedも定番ですよね。

リップとチークが同じ色だと統一感も出るのでオススメです。

 

 

 

続いては宿編です。

 


〜宿泊施設を利用して〜

 

①ちょっと遠かった
フェス会場から宿が少し遠かった。

運転できない組は乗ってれば宿に到着〜✌️って感じですが、運転できる組は体力的にキツいです。

疲れているのに慣れない真っ暗な山道を走るのも怖いです。

あと、宿からフェス会場までの道が非常に渋滞していて、朝のマカえんが見れなかった。

 

②宿の場所がわかりにくかった
取った宿は山奥でした。

しかも対向車が来たらヤバいくらい狭くて慣れない真っ暗な山道を走らなければいけいような所でした。

周りに何も無くて開放感があったのが良かったんですけどね!!

 

③虫がやばい
山奥のコテージタイプの宿。

何も考えずに外灯をずっとつけていました。

そしたら翌日、ドアの周りが謎の虫だらけになりました。

それと、私達の部屋の風呂に巨大な黒いキモい虫が現れたんです。(Gではない謎の虫)

でも虫が出やすいことはご丁寧宿の方から説明を受けましたし、部屋の中にも注意書きされていました。

「是非使ってください」と殺虫剤も用意してくださっていたので助かりました。

 


改善点
①②場所が遠い

フェスに行くと決まったら、急いで予約しましょう。
宿選びはスピード命。会場が近いほど早く満室になります。


③虫が多い

もうこれは正直行ってみなきゃわからない!!虫に関しては、電気をつけた瞬間ヤツらは寄ってくるので、ライトは必要なときだけオンにする。

 

 

ここからはフェス編です。


〜フェスを経験して〜

①雨対策が不十分だった
1日目はまさかの大雨。

カッパやレインブーツは持ってきていましたが、車から出る時は晴れていたので車内へ置いきました。

 

これが間違いだった……

 

一瞬晴れてもフェス会場は田んぼみたいにグチャグチャ。

結局、その日はずっと地面がぬかるんでいました。

そして怖いもの知らずなレインブーツ勢が、バシャバシャ泥をはね飛ばしていく。

自分がどれだけ気を使っても泥だらけになります。

 

②全然座れなかった
イスは場所取りで埋まっています。(場所取り禁止なんですけどね……)

レジャーシートを持ってきていなかったので、休憩や食事はちょっとビチャビチャな地べたにゴミ袋を敷いて座っていました。

 

③暑すぎて気絶しそうだっあ。
演奏中は気になりません。

ですが、次のアーティスト待ちの時間が地獄でした。

私は帽子を持っていかなかったので、とにかく頭と顔が暑かったです。

ハンディーファンも持参しましたが、生ぬるい風しか送ってくれせん。

 

④トイレ激混み&汚い臭い
トイレ行きたいなって思い始めてから並ぶと、入る頃には漏らすレベルの行列です。


そして、泥まみれな靴のまま仮設トイレに入るとどうなるか、、、

 

正直に、素直に、そのまま言うと

 

うんつぃをそこら中に塗りたくったみたいで視覚的に地獄でした。

 

あとシンプルに臭い。そよ風が吹くとそこら中に強烈な悪臭が来ます。

 

 

⑤駐車場は大事

最も重要なことだと思います。
1日目は車中泊のために空いてる駐車場に入りましたが、ここがとても遠くて大変でした。

車に荷物は取りにいけないし、ちょっと車で休憩することもできまへん。

特に大変だったのは、フェスが終わってヘトヘトなときに駐車場まで長距離歩くこと。

 

しかし、2日目は会場横にある旅館の駐車場を予約していました。

これが本当に快適で……近くの駐車場を取る大切さを痛感しました。

 

 

改善点


①雨

当然のことですが、事前に天気予報をチェックしましょう。

前日の地面のコンディションを調べることも重要です。

そして、最低限の雨具が入るカバンにするか、クロークを利用しましょう。

 


②座れない

みんなで座れるレジャーシートや、小さく畳めるイスを持参しよう。

 

レジャーシートは会場によってサイズの規定があるのでご注意を!

 


 

前回の記事でもオススメした「パタット」

サイズは1番小さいμを使っています。

畳めばA4サイズの板状になります。

 


③暑すぎ

帽子やタオルなどの日除けグッズはマストアイテムです。

タオルいらなくね?と思う方もいると思いますが、汗を拭ったり、日差しがキツイときは羽織ったり、夜に肌寒くなってきたら防寒したりと使い方は無限大です。

好きなアーティストのタオルを持っていくか、グッズの大判タオルを購入しましょう。

 

他には、冷却グッズを持参するのがオススメです。

ガス式スプレーは高温で爆発するのが怖いので、私はクリームタイプやミスト式を使っています。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピタリスウェット S 50g ボディ用クリーム クール ひんやりクリーム
価格:1980円(税込、送料別) (2022/7/9時点)

楽天で購入

 

 

一時期入手困難になったピタリスウェット。

私も愛用中です。

小さいですし、爆発の心配もありません(笑)

 


④トイレ混みすぎ

極論、並んでればいつか入れます(笑)

なので早め早めに並びましよう。

 

汚れが気になるときは持ち運びの便座シートがオススメ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小林製薬 便座除菌クリーナ ティッシュタイプ(10枚入*3コセット)
価格:628円(税込、送料別) (2022/7/9時点)

楽天で購入

 

前回の記事でも紹介した、小林製薬の流せる便座シート。

 

後述しますが、宿の駐車場を予約するとトイレを貸してくださる場合があるので、公衆トイレがどうしても苦手な方は活用してください。

 


⑤駐車場

近くの駐車場を予約しましょう。

フェスが発表されると近隣の宿がホームページで予約の募集を出します。

駐車場が近ければ会場へ持ち込む荷物は少なくできますし、雨のときに避難したりもできます。

そして、フェスの後すぐに帰れるのも超重要です。

先程も書きましたが、宿の駐車場を取るとトイレを貸してくれる場合があるのでそこもチェックしてください。

駐車場の予約もスピード命!!

 

 


余談です


これは山中湖周辺のフェスに参加する方向け。

 

お土産で桔梗信玄餅を探している方は、見つけたらすぐ買いましょう。

1度見かけて「どこにでも売っているのか〜後で買うか〜」とスルーすると、次がなかなか見つかりません。

結局、帰りに海老名の上りで買おうと思っていましたが取り扱ってなくて泣いた。

 

 

 

それでは皆さん、楽しいフェスを〜👋

夏フェス・野外フェスにあると便利なもの【持ち物】

f:id:sandwich_timemachine:20220709131106j:image

 

 

そろそろ夏フェスの季節ですね。

 

昨年まではコロナの影響もあり、フェスに参加できなかった方も多いと思います。

 

そこで今回は、夏フェスの持ち物、あると便利なものを紹介します。

 

ちなみに筆者は2019年のラブシャが最後の夏の野外フェスです。

当時参加した方、覚えていますか?

結構な悪天候でしたよね(笑)

 

なので「万が一の悪天候に備えた荷物」を加えたリストです。

 

(雨のフェスがある種のトラウマになっている)

 

 

―――――――――――――――――――――

《基本の持ち物》

サコッシュ

チケット

小さい財布

モバイルバッテリー

飲み物

ぶら下げられる飲み物ケース

つばのある帽子

タオル

ハンカチ

ティッシュ

アルコールティッシュ

日焼け止め

 

《あると便利なもの》

交通系ICカード

ビニール袋(数枚)

流せる便座シート

レインコート

レインブーツ

レジャーシート

折りたたみ椅子

目薬

汗ふきシート

ハンディ扇風機

絆創膏

サングラス

 

―――――――――――――――――――――

 

基本の持ち物は解説不要だと思います。

なのであると便利な物について。

 

交通系ICカード

フード類はSuicaPASMOで払えちゃう場合が殆どです。

お釣が出ないし財布が重くなる心配も無いので、交通系ICカードを使うことをオススメします!

 

▷ビニール袋

食べ終わったフードのゴミを入れたり、濡れたレインコートを入れたり、土がついたレジャーシートを入れたり……

あれば本当に便利です。

コンビニ袋サイズでも充分ですが、個人的には40〜70Lの大きな袋も1枚持っていくのがオススメです。

レジャーシート代わりに敷いて、帰りにそのままゴミ箱に捨てれますし、

雨が降ってきたときは傘の代わりにできなくもないです…!(笑)

大してスペースも取らないので、ビニール袋は持っていくと良いですよ。

 

▷流せる便座シート

フェス会場の仮設トイレに便座シートは無いです(多分)

不特定多数の方が使うので、持っていた方が安心できますよ。

私はこれを愛用中です

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小林製薬 便座除菌クリーナ ティッシュタイプ(10枚入*3コセット)
価格:569円(税込、送料別) (2022/7/7時点)

楽天で購入

 

蓋がシールタイプではなく、チャック式なので乾燥する心配はありません。

そのままトイレに流せるのも嬉しいポイント。

 

▷レインコート、レインブーツ

折り畳み傘があれば良くね?と考える方もいるでしょう。

恐らく、どの会場も折り畳み傘は使用禁止だと思います。なので傘は持っていきません。

 

レインコートとブーツは天気予報次第ですが、あった方が余計な心配しなくて済むのでお守り代わりに持っていきます。

会場まで車で行く方は車に置いておくのも良いかと思います。

自分は天気関係なくワークマンの晴雨兼用靴を履いてます。

レインコートもワークマンの撥水コートみたいなやつです。

レインコートはクロークの荷物に入れています。

 

▷レジャーシート

先程ビニール袋で代用できると書きましたが、座り心地や耐久性を求める方はやっぱり既製品を買うのがオススメです。

※レジャーシート使用OKかフェスのサイトで事前に調べましょう!

 

▷折りたたみ椅子

脚が限界でしゃがむのもキツいときに、椅子があると重宝します。

私はパタットを愛用しています。


 

この椅子は畳むと1枚の板のようになり、大きさはA4サイズと同じなんです。

手のひらでグッ!と1発押すだけのワンパンチ組み立て(?)も好きなポイントです。

 

▷目薬

砂ぼこりが目に入ったときや、夕方に目が霞んでステージが見えづらくなったときに目薬があると便利です。

 

▷汗ふきシート

汗っかきなのでエチケットも兼ねて持っていきます。スースーするタイプだとさっぱりしますよ!

匂いに敏感な方もいるので、無香料を使っています。

お恥ずかしながら、かなり汗くさ人間の筆者。

香りで誤魔化さずに臭いの根本から消してくれるこのシートが本当に優秀だと思っています。


 

薬局にもあるのでチェックしてみてください!

 

▷ハンディ扇風機

あると少し暑さがマシになるような……ないような……(笑)

というのも、クソ暑いフェス会場で扇風機を回したところで、熱風が吹いてくるだけなんです。

もちろん無いよりは良いですが、必ず持っていった方が良いわけでは無いです。

 

▷絆創膏

靴擦れや怪我に使うだけではなく、蚊に刺されに貼ると痒みがなくなるので便利ですよ。

 

▷サングラス

これは定番の持ち物ですかね?

つば広の帽子があれば、あってもなくても大丈夫です。

転換のときやステージが逆光になるときに使いました。

 

 

荷物はこんな感じです。

 

全部がサコッシュに入らないので、

会場に大きめのカバンで行ってクロークにあずける→必要に応じてサコッシュに入れ替える

のがオススメ。

 

クロークは1組1000円くらいで預けられ、出し入れも自由なので、グループで割り勘しちゃいましょう。

 

それでは楽しい夏フェスを〜👋

 

 

 

次回は車中泊フェスの経験談について書きます!

 

 

 

 

旅行後のスーツケースのお手入れについて

 

f:id:sandwich_timemachine:20220709131137j:image

 

 

自分は2~3泊の旅行にはスーツケースで行く派です。

 

重たい荷物をスムーズに運べるスーツケース。

沢山荷物を入れられるスーツケース。

時には椅子となるスーツケース。

 

そんな便利なスーツケースですが、個人的に苦手なことが。

 

『ぶっちゃけ衛生的にどうなの?』

 

不衛生な地面の上を延々と転がっていたスーツケースを自宅に戻ってきた時にどうするか困りますよね。

 

今日は完全自己流のスーツケースの後片付け&お手入れについて解説します。

 

 

 

【必要なもの】

1.ラップ

2.スプレータイプの食器用洗剤

3.キッチンペーパーなどの使い捨ての紙

4.アルコールスプレー

 

【あると便利なもの】

1.靴やサンダル(玄関に降りて作業するため)

2.イヤーキャップ(代用できます)

3.大きいゴミ袋

4.使い捨て手袋

5.霧吹き(代用できます)

 

 

 

まずルールとして、

『掃除前のスーツケースは絶対に玄関から先に入れない』

と決めています。

 

帰宅したら、たたきに置いておきましょう。

 

手洗いうがいが終わったら作業開始です!

 

 

 

 

①スーツケースを玄関の段差に倒す

f:id:sandwich_timemachine:20220619150311p:image

ポイントはキャスターの部分をたたきへ出すことです。

 

②荷物を全部出す

足はたたきに出したままスーツケースを開きまきょう。

作業で中身が濡れる可能性もあるので、とりあえず全部出しちゃいます。

 

③スーツケースを閉じる

開いていた方が作業しやすい方はそのままでもOKです。

その後の作業がしやすいので自分はいつも閉じます。

 

④たたきに降りる

f:id:sandwich_timemachine:20220619144836p:image

ここから本格的に作業開始です。

たたきに降りて靴やサンダルを履きましょう。

 

⑤ファスナー部分にラップをかける

f:id:sandwich_timemachine:20220619145834p:image

キャスター同士の間にあるファスナーから浸水するかもしれないので、念の為ラップで濡れないようにガードします。

※もし玄関を水浸しにしたくない場合は、この時たたきにもラップを敷くのがオススメ!

 

⑥スプレータイプの洗剤をキャスターにかける

自分はこのジョイの泡スプレーでやっています。


 

キャスター全体にスプレーを吹きかけ、5分程放置します。

 

この間に荷解きを進めると効率的です。

スーツケースを空にしたら、コロコロなどで埃を取ると更に良き👍

 

⑦キッチンペーパーで汚れを拭き取る

放置が終わったら、キッチンペーパーでザッと洗剤を拭き取ります。

 

完璧に泡を拭き取らなくても大丈夫。

 

※この作業のとき、手がキャスターに触れてしまうので手袋をするのがオススメ!


 

 

拭き取り方のコツですが、

1.ペーパーを両手に持ち、上下で挟む

2.上の手は動かさずに固定し、下の手でキャスターを転がす

3.ペーパーを綺麗な面にズラしながらやる

f:id:sandwich_timemachine:20220619163917p:image

 

すると、真っ黒な汚れがベターーっと紙に付着するんです。

このまま部屋に上げていたら…と思うとゾッとします(笑)

 

⑧水で洗い流す

タイヤに着いた泡や汚れをより落とすために、霧吹きに水を入れて落としていきます。

 

霧吹きが無い方は、ペットボトルなどに水を入れたりして、そのままかけてください。

 

ホイールにも泡が残っていないかチェックしましょう。

 

⑨もう一度紙で拭き取る

水分をしっかり拭き取りましょう。

 

この辺りで、紙につく汚れが少なくなってくるはずです。

 

⑩アルコールスプレーをタイヤに吹きかける

さて、仕上げに入ります!

 

タイヤ全体に除菌用アルコールスプレーを吹きかけましょう。

 

自分はキッチン用を使っています。


 

このとき、紙で拭かなくて大丈夫です。

 

そのまま放置して、しっかり蒸発させましょう!

 

⑪間の部分の手入れ

放置中に、初めにかけたラップを取ります。

 

ラップを取ったら、この部分にもアルコールを吹きかけるか、ウェットシートで拭いて綺麗にしておきます。

 

地面からの泥はね等で、この部分も汚いんです…

 

⑫キャスターを保護する

さて、アルコールが乾いたら

キャスター1つずつにラップを巻きます。

f:id:sandwich_timemachine:20220619154929p:image

 

これで保護は終わりでも大丈夫ですが、自分はこの上からイヤーキャップを重ねています。


 

 

イヤーキャップは、キャリーに入れておくと旅先のホテルや旅館でもササッとキャスターの汚れをガードできるので重宝しますよ。

 

⑬玄関へ引き上げる

キャスターを保護したので、玄関へ上げて、そのまま立てます。

f:id:sandwich_timemachine:20220619155936p:image

 

⑭本体の手入れ

最後の工程です。

本体の汚れを落とし、消毒します。

 

湿らせたキッチンペーパー又はウェットティッシュで、本体を吹きます。

持ち手の部分も忘れずに。

 

更にアルコールで本体を拭き、乾かします。

これでお手入れ完了!!お疲れ様でした(笑)

 

このまま所定の位置にしまっても良いですが、私は大きなゴミ袋に入れてから収納します。


 

 

以上で旅行後のスーツケースのお手入れは終わりです!!

 

使い終わってからしっかり掃除することで、次も気持ちよく使えますよ😁

 

また次も旅行に纏わる情報をお届けしたいです。

 

それでは👋